くうきあなのはなし

愛は孤独を救わない

宅浪と孤独、twitter

思えば、宅浪経験が豊富になった。

大学受験時、一年間宅浪しているし、去年の国試浪人も宅浪だった。

 

元々、あまり外に出なくても良い、要はインドアなタイプなので、あまり人と接触できないことに不満はなかった。

特に大学受験の時などは、まだ「遊び」というものを覚えていなかったし。

 

けれど、よくよく考えると、私の宅浪はtwitterに支えられて来た。

大学受験の時はKU受験クラスタと絡み、そっから派生して色々と知り合いができた。

今でも交流がある人もいる。

国試浪人も、Skype勉強会という形で、文字だけでなく「声で」繋がっている。

人との接触は、直接のものではなかったけれど、ある程度あった。

疲れやすい、教室など閉鎖空間で不安発作を起こす私には、宅浪はぴったりだった。

コスパも良い。

 

だから私は別に宅浪を勇気ある選択だとか、宅浪だから無理だとか、そういうことは思っていない。

 

けれどふと思ったのが、昔の宅浪生はどんなだったのだろうと。

めぞん一刻に出てくる伍代君は予備校に行っていたけれど。あの時代には、今のようなSNSなどなかったはずだ。

予備校に行かない受験生たちはどうしていたのだろうか。

 

恐らく、それなりに友人と連絡を取り、たまに会ったりとリフレッシュはしていただろうけど。

でもSNSSkype勉強会のような「常に寄り添ってくれている」感じはあまりなさそうだと思う。

 

勉三さんが113回Skype勉強会のまとめとして、「孤独を癒してくれた」という趣旨のことを書かれていた。

だから、ああやはりこの状況で孤独を感じる人もいるんだなと。

色んな人がいるから、宅浪が辛い人もいる。

 

それでも、ああ恵まれた時代になったもんだなあと思う。

medu4はじめ動画配信の授業、SNSでの繋がり。

人間は基本的には人と繋がりたいと思う存在だから。

 

言いたいことは特にないですけれども。

しみじみ実感し、ある意味でその現実を不思議だなあ、と思っている自分がいる。